今回の東京オリンピック空手の男子形で喜友名諒選手が沖縄の選手として初めてのメダリストであり、さらに新競技の空手で日本人選手初めての金メダルを獲得しましたね!
https://twitter.com/Tokyo2020jp/status/1423610021179367427
大会を通しても気迫のある演技で1人だけレベルの違う試合を決勝の前からも噂になっていました!
そんな喜友名諒選手のお仕事は何なのでしょうか?
また年収も気になりますよね。
金メダリストになり子供を通わせたい方もいるのではないでしょうか?
経営する道場の場所や月謝も調査してみました。
- 喜友名諒選手の年収や仕事は?
- 喜友名諒選手の仕事は?
- 喜友名諒選手の経営する道場の場所や月謝は?
喜友名諒選手の年収や仕事は?
喜友名諒選手のお仕事は、現在空手家として競技をしながら子供たちに空手を教えているそうです。
具体的な年収額はわかりませんでしたが、収入源としてはこちらが考えられます。
- 指導者として経営する道場の月謝
- Youtube動画からの収入
- 講演会
- 空手協会からの支援金(推測)
- スポンサー(推測)
「諒先生、チバリヨー!」 道場の教え子たちがインスタで応援 https://t.co/Dmn5T6eXpN #喜友名諒 #空手 #東京五輪・パラリンピック #東京五輪の沖縄出身選手 #okinawa #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) August 7, 2021
今まで空手の競技を見たことがなかった人も、東京オリンピックで注目を浴びることができているので今後はメディア出演とかが増えてくるのではないでしょうか?
それによって年収も上がっていくのではないのかなと思います。
喜友名諒選手の仕事は?
喜友名諒選手は2014年4月から劉衛流喜友龍風館(りゅうえいりゅうきゆなりゅうほうかん)という空手道場を設立しています。
流派は、沖縄に古くから伝わる伝統的な流派「劉衛流」です。
YouTubeにも動画を挙げたりして空手の活動を支えています。
KARATE WORLD TV – produced by JKFan チャンネル登録者は現在約4万人いるチャンネルでこのチャンネルはほかの空手家の方も出演されているので空手をされている方には参考になると思います。
これらが主に喜友名諒選手の収入源にもなっていると思います。
現在の喜友名諒選手の仕事は空手以外に何か別の仕事をされているのではないのかなと思う方もいらっしゃると思います。
仕事は自衛官?消防士?と思った方は多くいらっしゃるでしょう。
しかし喜友名諒選手の仕事は劉衛流喜友龍風館(りゅうえいりゅうきゆなりゅうほうかん)という喜友名諒選手自身が経営する道場の師範を務めているそうです。
喜友名諒選手自身もオリンピックに出場しながら、次のオリンピックに出場する選手を育てられるなんて生徒さんなんて恵まれた環境で練習できているのでしょうか。
この道場から未来のオリンピック選手が出ることを楽しみにしています。
スポンサーリンク
喜友名諒選手の経営する道場の場所や月謝は?
喜友名諒選手の運営する劉衛流喜友龍風館(りゅうえいりゅうきゆなりゅうほうかん)調べたところ現在は沖縄県にしかないみたいです。
場所は沖縄市大里公民館というところです。
道場の詳しい情報はこちらです。
場所:沖縄市大里公民館内
住所:沖縄県沖縄市大里2丁目13-25沖縄市大里7公民館
稽古日程
月曜日・木曜日
幼稚園生 :pm6:00~pm6:30
小学生 :pm6:30~pm7:45
中学生以上:pm8:00~pm9:30
年会費:1,000円
月謝 :4,000円
ブログには月謝の情報がなかったので同じ龍鳳会所属の道場の月謝と同じと推測します。
金メダリストから学べると思ったら月謝は高額ではないですね。
場所が沖縄だけとのことですので沖縄に行く機会があったらスポットで学ぶこともできるとのことで道場を訪れてみてもいいかもしれませんね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は東京オリンピックでも金メダルを取った喜友名諒選手の年収や仕事、経営されている道場についても紹介をさせていただきました。
仕事に関して、喜友名諒選手自身はオリンピックにも出ていらっしゃるのにさらに自身が経営する道場を師範で教えているなんてとてもかっこいいと思いました。
道場の詳しい場所や月謝は記載が2015年からなかったので変わっている可能性もありますが、沖縄に道場があることはYouTubeにも動画が上がっているので可能性は高いと思います。
これからも喜友名諒選手の動向にも注目が離せません。