2021年のノーベル物理学賞を受賞された真鍋淑郎さんは、現在アメリカ・プリンストン大学の上席研究員として活躍されています。
日本人のノーベル物理学賞受賞は、2015年の梶田隆章さん以来の12人目の快挙を達成しました。
【地球科学「壁破った」異例受賞】https://t.co/waqVI7ZXjn
真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞が授与されることが決まった5日夜、同じ気候科学分野の専門家からは驚きと偉業をたたえる声が上がった。「ノーベル賞に地球科学賞はない。分野の壁を越えた受賞は、いかに重要な研究だったかを示している」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 5, 2021
ノーベル物理学賞の研究分野としては珍しい「気象学」で受賞した真鍋淑郎さんですが、どんな先生なのかとっても気になりますよね!
真鍋淑郎先生の研究を支えた妻やご家族も気になりますよね。
そこで気になるのは、「」「これまでの真鍋淑郎さんの経歴や学歴は?」「真鍋淑郎さんの家族構成は?」といったプライベートのことではないでしょうか。
今回は、真鍋淑郎さんの家族構成や学歴、経歴について紹介していきます。
- 真鍋淑郎の妻や家族構成は?
- 真鍋淑郎の医者の家系で超優秀学歴は?
- 真鍋淑郎の経歴は?
真鍋淑郎の妻や家族構成は?
真鍋淑郎さんの家族構成は、妻、長女、次女の4人家族であります。
現在は妻と一緒にアメリカのプリンストンに在住しているそうです。
ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さんはジョギングがご趣味。
>真鍋さんは研究だけでなく、何事にも負けず嫌いで、60歳代後半だった当時、趣味としていたジョギングについて、「今日走っていて追い越されたので、抜き返したよ」と勝ち誇ったように話していたという。https://t.co/eWzumq5fTb
— 藤井拓也(計測工房 代表取締役) (@timingman) October 6, 2021
妻の真鍋信子さんは、一般人なので詳しくは公表されていませんでしたが、経営者でアメリカ・プリンストン表千家の茶道教室を経営されていることがわかりました。
真鍋淑郎さんの妻の茶道教室は、アメリカではかなり有名で一流のお手前で提供されています。
2011年4月7日のマンハッタンで行われたお茶会には、デヴィ夫人などを招いてお茶会を開かれました。
その他にもお茶の作法だけでなく、日本料理スクールもアメリカで経営されていて、その腕前は、一流であることがわかりますね。
現在は、フィラデルフィア特別地区長でお仕事をされているそうです。
真鍋淑郎さんの次女に関しての情報はありませんでしたが、長女は現在ヨガのインストラクターをしています。
ハーバード大学経営大学院も卒業されるほどの逸材で、世界有数の金融機関グループのモルガン・スタンレーで働いたことのある逸材です。
スポンサーリンク
真鍋淑郎の医者の家系で超優秀学歴は?
真鍋淑郎さんは、住んでいた地域唯一の医者の家系で育んでいきました。
そんな真鍋淑郎さんの学歴を紹介していきます。
出身高校は、愛媛県立三島高等学校を卒業し、その高校は中高一貫だったそうで、現在の三島高校の偏差値は49ですが、昔は進学校だったのかもしれません。
出身大学は、東京大学理学部地球物理学科を卒業していて、大学博士課程も修了している優秀な大学生だったことが伺えます。
地球物理学科で学ぶことは、微分積分、ベクトル、熱力学などの地球に関するものを多く学ぶことができました。
卒業後はすぐにアメリカで国立気象局で働き始めます。
スポンサーリンク
真鍋淑郎の経歴は?
真鍋淑郎さんの経歴を紹介していきます。
1953年に東京大学理学部地球物理学科を卒業し、1958年には、大学院博士課程を修了する優秀な学生でした。
1958年の博士課程修了後に、アメリカに渡米し、アメリカ国立気象局に入り、地球流体力学の研究員として働くことになります。
その年の1958年には、仕事上の関係の上で日本国籍からアメリカ国籍を取得ルことになりました。
1963年では、アメリカ国立気象局上級研究員になり、その実力が認められ1968年からは現在も住んでいるアメリカ・プリンストン大学客員教授を兼任する形になります。
1997年に日本への帰国で科学技術庁地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長として活躍しました。
2001年からは再びアメリカ・プリンストン大学研究員として活躍しいていくことになります。
真鍋淑郎さんは、二酸化炭素の増加による地球温暖化の気候変動の研究分野でも世界的に有名な方で、アメリカでの生活が長いことであまり親しみが持てない方も多くいそうですね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、真鍋淑郎さんの家族構成や学歴、経歴について紹介していきました。
家族構成は、妻、長女、次女の4人家族で妻は茶道教室や日本料理教室を経営されている方で、長女はハーバード大学院卒で、世界有数金融機関のモルガン・スタンレーに勤めたことのあるすごい方です。
学歴は、愛媛公立高校から東大の理学部を卒業し、博士号を修了した優秀な学生でした。
アメリカ国立気象局の研究員として活躍し、世界的に地球温暖化の研究分野では有名な方であることがわかりました。